« 液晶モニター交換 | トップページ | コクリコ坂から »
きょうは、オマーンの A45XR とインドのお姫様こと VU2RBI のQSLが到着しました。ロケーション的にとてもキビシイ方向にあり、ラッキーだったQSOです。 SASEの送付に当たって封筒は、念のために洋型封筒で送付しました。これで、 99/95 です。
20時11分 50MHz DX | 固定リンク Tweet
まだ請求していないです・・・ (^^;)
投稿: JP1LRT | 2011年8月12日 (金) 00時27分
オマーンとインドですか。良かったですね。姫とは3回くらいQSOしたのですが、まだQSLを出していませんでした。
西村さんの信号も時々聞こえていました。
やっとコンディションも下火かな。今年はA71EMとQSOしてLotWでコンファームできたのでやっと一つだけ増えました。
それにしても、いい加減涼しくなってもらいたいものです。
投稿: β教粗 | 2011年8月12日 (金) 16時48分
JP1LRT局 思っていたより早く帰ってきたので、CFM されていないのだったら是非ともSASE出してください。貴局のロケからは4Xあたりが楽勝でできているようですが・・・。
β教粗さま 復活して2回目のSSSPシーズンでしたが、昨年と今年ではずいぶんと異なっていたような気がします。大きく異なると感じたのは夜中のオープンが少なかったこと。良かったのか悪かったのか判断できませんが、エンティティが増えたのは間違いないです。
投稿: JF3DRI | 2011年8月12日 (金) 20時05分
こんばんは。今日は知人と高い会費で手巻き寿司大会をして、先ほど帰宅しました。
夏至時期の伝搬は基本的には昼間のパスで、代表的なのは
1.JAの朝-北米の夜 2.JAの午後-北米の深夜 3.JAの午後-ヨーロッパの朝 4.JAの夜-ヨーロッパの昼間
なのですが、2や4もたまに発生します。 こちらでは昨年は5月30日の19時頃にSV9ができて、2009年の6月18日には2230時頃からYO、9H、I、UR、SV、LZなどが強力に開きましたが、夜のヨーロッパは関西以西の方が有利みたいですね。
あと昨年は、JAの朝-ヨーロッパの夜 も開きましたが一度きりでした。
でも今年はW1方面が数回開いたのでFBでした。全般に今年のコンディションは低調だったと思いますが、低調と思うとCQを出さないから本当に低調になってしまうというネガティブスパイラルも原因の一つだろうと思います。
投稿: β教粗 | 2011年8月12日 (金) 21時42分
DRIさんご無沙汰しています。 6m 調子良さそうですね。 私事ですがやっと1kw下ろしました。 時々 実家で聞いています。 どこか同軸ケ-ブルの安い店は有りませんか? ご存知であれば教えてください。
投稿: je3kam | 2011年8月15日 (月) 12時48分
ご無沙汰しております。お盆で帰省ですか?
キロワット免許、おめでとうございます。同軸ケーブルね。50m,100m単位とかで購入するのだったら横浜システムマリンが安かったのですが、5月から価格改定になったようで、問い合わせてみなければわかりません。たぶん他店よりは安いと思いますが・・・。
投稿: JF3DRI | 2011年8月15日 (月) 14時22分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 近着QSL・・・オマーン/インド:
コメント
まだ請求していないです・・・ (^^;)
投稿: JP1LRT | 2011年8月12日 (金) 00時27分
オマーンとインドですか。良かったですね。姫とは3回くらいQSOしたのですが、まだQSLを出していませんでした。
西村さんの信号も時々聞こえていました。
やっとコンディションも下火かな。今年はA71EMとQSOしてLotWでコンファームできたのでやっと一つだけ増えました。
それにしても、いい加減涼しくなってもらいたいものです。
投稿: β教粗 | 2011年8月12日 (金) 16時48分
JP1LRT局
思っていたより早く帰ってきたので、CFM されていないのだったら是非ともSASE出してください。貴局のロケからは4Xあたりが楽勝でできているようですが・・・。
β教粗さま
復活して2回目のSSSPシーズンでしたが、昨年と今年ではずいぶんと異なっていたような気がします。大きく異なると感じたのは夜中のオープンが少なかったこと。良かったのか悪かったのか判断できませんが、エンティティが増えたのは間違いないです。
投稿: JF3DRI | 2011年8月12日 (金) 20時05分
こんばんは。今日は知人と高い会費で手巻き寿司大会をして、先ほど帰宅しました。
夏至時期の伝搬は基本的には昼間のパスで、代表的なのは
1.JAの朝-北米の夜
2.JAの午後-北米の深夜
3.JAの午後-ヨーロッパの朝
4.JAの夜-ヨーロッパの昼間
なのですが、2や4もたまに発生します。
こちらでは昨年は5月30日の19時頃にSV9ができて、2009年の6月18日には2230時頃からYO、9H、I、UR、SV、LZなどが強力に開きましたが、夜のヨーロッパは関西以西の方が有利みたいですね。
あと昨年は、JAの朝-ヨーロッパの夜 も開きましたが一度きりでした。
でも今年はW1方面が数回開いたのでFBでした。全般に今年のコンディションは低調だったと思いますが、低調と思うとCQを出さないから本当に低調になってしまうというネガティブスパイラルも原因の一つだろうと思います。
投稿: β教粗 | 2011年8月12日 (金) 21時42分
DRIさんご無沙汰しています。
6m 調子良さそうですね。
私事ですがやっと1kw下ろしました。
時々 実家で聞いています。
どこか同軸ケ-ブルの安い店は有りませんか?
ご存知であれば教えてください。
投稿: je3kam | 2011年8月15日 (月) 12時48分
ご無沙汰しております。お盆で帰省ですか?
キロワット免許、おめでとうございます。同軸ケーブルね。50m,100m単位とかで購入するのだったら横浜システムマリンが安かったのですが、5月から価格改定になったようで、問い合わせてみなければわかりません。たぶん他店よりは安いと思いますが・・・。
投稿: JF3DRI | 2011年8月15日 (月) 14時22分