40kHzJJYが復旧したもよう
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- 自作に適したファイナル DRI方式 SOT89 ⇒ TO220 変換(2024.04.18)
- 7バンドWASが完成しました(2023.12.28)
- 2000円台で買える中華製ハンディ機を広帯域受信機に(2023.12.27)
- 2000円台で買える中華製ハンディ機のスプリアス特性(2023.12.14)
- 数年ぶりに和文電信を叩いてみる(2023.03.03)
「その他」カテゴリの記事
- 不動在庫のVFD (蛍光表示管) を使って時計を作る(2024.11.23)
- 遺品整理 無料で差し上げます(2024.05.24)
- あけましておめでとうございます(2024.01.01)
- 音声合成を用いた動画作成にチャレンジ(2023.07.31)
- 3,000,000 PV達成(2023.07.30)
コメント
毎度!
JJYは、どれぐらいの出力ですか?
電力不足解消は、特別高圧の電圧レベルでの周波数変換装置設置だと思いませんか?
特に事業系の停電なんかは、日本の復興を遅らせるだけだと思いますが・・・・・
投稿: JF3VSH | 2011年4月21日 (木) 21時37分
JJYの出力は50kWなので、大口需要からみるとたいしたことはないかもわかりませんね。そこらあたりの感覚は良くわかりません。
60Hz<->50Hz変換は、一旦直流に変換してやらないとあかんので、今のパワー半導体(IGBTとか)では大電力化は難しいのではないかと思います。GaNやらSiC系、ダイヤモンドなどの次世代パワー半導体を早く開発することでしょうかね。
しかし、5MHz, 10MHz, 15MHzのJJYが無くなったのはムセン家としては不便でなりませぬ。
投稿: JF3DRI | 2011年4月21日 (木) 21時58分
JJYが動いたのは総理の電波時計が狂ってきたからではないかと思料いたしますです。
JJYの管理者はお役人ですから一日おきなんて発想は出来ない人たち。
出す、出さない、何れかという答えしか無いんですよ。Hi Hi
投稿: JA3GN | 2011年4月22日 (金) 05時30分
復活の直接のきっかけはわかりませんが、今まで有人で監視しながら出していたものを、無人で出すようにしただけ。装置そのものは何も変わってないと思われます。したがって1日おきなんて却ってめんどくさいので、突発的な事故(雷等)がない限り、ONしっぱなしと思われます。
投稿: je4kqh | 2011年4月22日 (金) 12時47分
JA3GN山崎さん
お役所仕事なんでONかOFFか、表か裏かというふうなデジタル的な対応なんでしょうか?停波することで、産業には大きな影響もなさそうですし。
JE4KQHさん
セシウム原子基準装置がどなんものなのか解りませんが、送信所には置いていなくNICT本所にあるのかもしれませんね。だとすると、単なる送信機のメンテナンスのみ?? 灯台にある船舶気象通報局のように無人化すれば良いのに。
いづれにせよ、コンサート用の電源車でも、300kW出るとのことだし、50kW出力(入力は100kW?)ぐらいだと影響無いのでしょうね。
投稿: JF3DRI | 2011年4月22日 (金) 21時33分
ちょっと懐かしいコール発見! 元気にしてはりましたか? >VSH
脱線すみませんm(__)m
投稿: JI3KDH/3 | 2011年4月23日 (土) 12時22分
あれっ、JF3VSH局とお友達だったのですか?
開局当初は、良く遊んだもんでした。彼のフアーゴと共に移動運用とかも^^
突然メールが届き、復活の兆しがおありのようです。
投稿: JF3DRI | 2011年4月23日 (土) 14時44分
うーん、憶えていただいているかどうか…(^^; 自分が高校生の頃ミーティングなどで車に乗せていただいたりといろいろお世話になりました。シャックに上がり込ませていただいたこともありまして、真新しいお庭のKT22(でしたか)に7エレが上がっているのを羨ましく見せていただいたのを憶えてます。
投稿: JI3KDH | 2011年4月23日 (土) 18時36分
1波専用で追い込んだ構造になっているでしょうから、送信設備全体で100kW前後の消費電力と想像します。もちろん力率も1.0でしょう。
私が仕事で扱っている中波50kWも送信所全体で多くて120kWぐらいの消費電力です。(真夏の冷却用エアコンがフル稼働状態)送信機単体の能率は80%前後でしょうか。現在主流のスイッチングアンプを電圧合成するデジタル変調タイプなら90%ぐらいあるかもしれません。
投稿: jo3jye/3 | 2011年4月23日 (土) 21時52分
消費電力100KW前後なら、小型ビル相当なので電力的には停波してもあまり貢献度はないと思いますが・・・
DRIさんに刺激を受けて50MHZのAM終段変調復活のために、DRI改の変調器ブースター(TX-88A改:ファイナルは807ではなく6146でした)、パナ6、スカ6、IC-71の試験をしましたが、すべて×でした。(パナ6は電波が出ましたが、ニュービスタが×で・・・)
実用しているのが、一番のメンテですねぇ
復活は、まだまだ先になりそうです。
投稿: JF3VSH | 2011年4月24日 (日) 15時58分
JO3JYEさん
本職のご登場。40kHz JJYの変調方式を調べていませんが、まさか振幅変調でないでしょうし、40kHzという低い高周波なので効率(アンテナ効率は別として)は悪くないでしょうね。
「送信機」というより、スイッチング電源、インバータに近いかも??
JF3VSHさん
昔、88Aを改造しましたね。807は50MHzで効率が悪かったので6146に交換したような?? 88Aは、807のバージョンと2E26のバージョンがあるようです。
スカ6あたりだと、虫眼鏡を使う必要が無いので、修理や改造はそんなに困難じゃないかと思います。6CW4が入手困難だったらTVに使われた2BH5などで代用できるし。ヒータ電圧が2Vなので抵抗を入れる必要がありますが・・・。
投稿: JF3DRI | 2011年4月24日 (日) 20時25分
DRIさん!もう一度、TX-88A改の面倒を見ていただけないでしょうか・・・?
よろしくお願いいたします。
JI3KDHさん
ご無沙汰しております。(遅くなってすんません)
投稿: JF3VSH | 2011年4月26日 (火) 19時23分
残念! また停まったみたい。落雷が原因でブレーカーがトリップしたらしい。私のグリ(グリニッジ)も較正できずが99カウントのままです。
投稿: β教粗 | 2011年5月 6日 (金) 18時32分
β教粗さま
50MHzのスキッャター交信ありがとうございました。そうですね、ブログの更新してませんが、落雷でまた停波中とのこと。ワタシの古い電波時計もズレ始めました。
投稿: JF3DRI | 2011年5月 6日 (金) 20時54分