« 無誘導抵抗 | トップページ | 関西ハムシンポジウム »

2011年1月29日 (土)

味覇(ウェイパァー)

Waypa_1  この調味料 「味覇(ウェイパァー)」 を使ったことあるでしょうか? 私も知らなかったのですが 「炒め物とかチャーハンに使うと味付けに楽ですよ」 とTwitterで教えてもらい、購入しました。


Waypa_2

 これを使って、炒め物を作ってみました。味は「鶏がらスープを濃くしたもの、あるいはラーメンの出汁」という感じです。今まで殆どが塩・コショウだけだったのですが、これを使うことで、中華風味を簡単に出すことができました。確かに、味付けは楽です。
 ただし、味が濃いので、いつもいつも使うとしつこくなって飽いてしまいそうなのでホドホドにしないといけません。

|

« 無誘導抵抗 | トップページ | 関西ハムシンポジウム »

男の料理」カテゴリの記事

コメント

ソース味に飽きたら焼きそばとか焼きうどんにも使えます。一発で中華風になります。
たた、仰るとおり味付けが楽でほとんど失敗しない代わりに、味が濃いので多用すると即飽きてしまいます。

#今は銘柄違いの物を使ってます。何種類か有るようです。

投稿: じぇ | 2011年1月29日 (土) 23時17分

さすがに良くご存知で。
銘柄の異なるものは、近所のスーパーで置いていないようです。乱用厳禁の品ですね。

投稿: JF3DRI | 2011年1月30日 (日) 23時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 味覇(ウェイパァー):

« 無誘導抵抗 | トップページ | 関西ハムシンポジウム »