« 新種の真空管を発掘 | トップページ | 味覇(ウェイパァー) »

2011年1月26日 (水)

無誘導抵抗

Dummy3  自作したダミーロード があるのに、入手困難 (単なるもの珍しさ??) につられて、でかくて長い 51Ω 500W 無誘導抵抗を入手してしまいました。


Dummy4

 長さが40cmもあるので、さてどのように実装するかが問題です。ヘタすると、50MHzでもSWRが落ちないダミーロードになりそう。
 という訳で、周波数補正板は必須とし、何か良いものはないかとホームセンター、100円ショップを徘徊したところダイソーでテーパー状のバケツ (花を生ける用途のもの) を見つけ、とりあえずは買っておきした。 (もちろん¥100だった) でも、ご覧の通り長さが足りず、そのままじゃ応用できそうにもありません。これも、ファンでの強制空冷を構想しているので、もう少しアタマをひねる必要がありそうです。
 ( え、オイル漬けにしたら 5kW 耐えるって??)

Dummy2

 ちなみに、耐入力300W, 2.5GHzまで使える放熱板付きのダミーロードも入手しているのですが・・・
 懲りないワタシであります。

|

« 新種の真空管を発掘 | トップページ | 味覇(ウェイパァー) »

アマチュア無線」カテゴリの記事

測定器」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 無誘導抵抗:

« 新種の真空管を発掘 | トップページ | 味覇(ウェイパァー) »