« 味覇(ウェイパァー) | トップページ | ロシア製縦ぶれ電鍵詳細 »

2011年1月31日 (月)

関西ハムシンポジウム

Hamsimpo1

 昨日、尼崎で行われた 関西ハムシンポジウム2011 に初めて参加してきました。
 めったに乗らない「阪神電車」にも乗車して、約2時間、会場まで思ったより時間を費やし、午前10時ごろ到着。会場内は、ご覧の通り既に満員状態・・・。


Hamsimpo2

 今回の主たる目的は、ふだんTwitterでダベっている各局とのアイボール。このブースを構えていらっしゃる方の呼びかけであります。
 約15名のたくさんの方々が北は青森県から、愛媛県まで集結、文字ばかり (フォーンや電信もありますが・・・) が一転してお顔を合わせての対話実現に驚きながらのアイボールとなりました。
 漏れがあると思いますが、コールサインを揚げておきますと・・・(モレていて「私もDRIと会ったぞ」の方、申し出てください)
7J3AOZ,  JN4QIN,  JG3JLC,  JE6LVE/3,  JI3BDA,  JN3VGD,  JO3FRH,  JO3TLH,  JO3PSJ, JI4EAW,  JE4SMQ,  JJ5GDA,  JO7GVC,  JG3AVS,  JJ3SES,  JJ5FUG

あと、いつもの JF3LOP,  JL3WSL の各局ともアイボールができました。

Hamsimpo3

 ジャンク市でゲットしたもの (若干ゲットさせられたものも・・・) です。RG-316テフロン同軸、RG-55A/U BNC付きケーブル、HF100W対応と表示が入った広帯域アンプ用コア (JE6LVE/3局が物色していたところに同乗してゲット)、そしてロシア製縦ぶれ電鍵 (OTKマークが入っているので軍用??)
  ハイパワー/高圧注意関係はありませんでしたが、思った以上に豊富な出品だったように感じました。という訳で、楽しい一日を過ごすことができました。
アイボールいただきました各局、ありがとうございました。

|

« 味覇(ウェイパァー) | トップページ | ロシア製縦ぶれ電鍵詳細 »

アマチュア無線」カテゴリの記事

コメント

お顔を見かけましたが,誰かさんとお話中でしたし,こちらも JARL ブースから手が離せなかったものですから,失礼しました。

投稿: JA3ATJ 坂井 | 2011年2月 1日 (火) 10時26分

ちかまさん、こんばんは。
書き込みありがとうございます。いや、私もQSLカード転送分を受付に出すときに、ご挨拶しようとしていたのですが、新規入会の方(だったか?)のご対応をされていたので、声をかけそこないました。まぁ、関ハムでもお会いできたし、場合によっては例の生野区の居酒屋でお会いできる機会があろうと思いますが。
いつもいつもご苦労さまです。

投稿: JF3DRI | 2011年2月 1日 (火) 21時40分

ロシア製電鍵はFBですね。なんか風情があり、オブジェとしても最高です。
ハムフェアでは見たこともありませんです。
今度、たたいた感触などレポート下さい。

投稿: JK1NMJ@斉藤 | 2011年2月 1日 (火) 22時28分

先日はアイボールありがとうございました。
色々と面白いお話を聞かせていただいて大変刺激になりました。
DRIさんの好きな高圧ハイパワー系のジャンクが少なかったですね。^^;
又お会いできるのを楽しみにしています。

投稿: JE6LVE 高橋 | 2011年2月 1日 (火) 23時32分

JK1NMJ斉藤さん
この電鍵、このまま打鍵すると本体ごとお辞儀してしまうので、何か台座に固定することを前提としているようです。中身は安っぽい感じで、ベビー電鍵のようですが、打ってみて悪い感触ではなさそうです。また、メイク接点とともにブレーク接点も付いていて、最初は何故?? と思ったのですがTwitterの方から「フル・ブレークインのため」と教えてもらいました。
縦ぶれではJRCのKY-3Aを使ってみたいのですが、中古でも高すぎて手がでません。

JE6LVE高橋さん
こちらこそ。測定器関係で、またいろいろと教えてくださいね。
リニアばかり作っていても進歩が無いので、ある程度マトモに交信できる無線機を作ることがこれからの目標とします。

投稿: JF3DRI | 2011年2月 2日 (水) 22時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 関西ハムシンポジウム:

« 味覇(ウェイパァー) | トップページ | ロシア製縦ぶれ電鍵詳細 »