« 不可解な現象 | トップページ | もうひとつの戴き物・・・7F43R »

2010年11月29日 (月)

マス埋めゲーム・・・ZL8X

Zl8x_log

こういうのがあると、どうしても埋めたくなるのが心情。最初は、どうでも良かったのですが・・・。

|

« 不可解な現象 | トップページ | もうひとつの戴き物・・・7F43R »

アマチュア無線」カテゴリの記事

コメント

次は、SSBとrttyのマスが余っていますが・・・
ウチは、週末のWW-CWだけだったので飛び石になってしまいました。

#家に装備のある環境が羨ましい限りです。

投稿: jo3jye/3 | 2010年11月30日 (火) 00時01分

さすがですねぇ。その気になればパパッと片付けられるのが凄いです。
わたしは未だに17mCWが出来てません。巡り合わないのが不思議なんですが。(笑)
別の話ですが、いよいよトップバンドへお出ましのようですが お手柔らかに御願いいたします。

投稿: JA3GN | 2010年11月30日 (火) 19時02分

jo3jye出羽さん
CW以外は一切やらない主義?? で望みました。ttyは免許無いし。「設備が家にある・・・」その通りですが、こうなった代償も大きいです(;д;)

JA3GN山崎さん
Twitterの方々がハイバンドにおいてLW+ATUで、でけたでけたとつぶやくんで、ワタシもハマってしまった次第です。JAの祝日だった11月23日だけで40, 30, 17, 12, 10の5バンドをGET、ハイバンドは閑古鳥状態でQRP 1Wで出来たとかつぶやいていた局もいました。^^ 160mは24日の夜、スカタンしてオンフレで呼んでしまったりしながら苦労してなんとか取ってもらえた状況です。
いやいや、本格的に160mに参戦した訳ではなく、あまりにも6mのコンデションが悪いので、とりあえずどんな感触か試してみたかっただけであります。いろいろと課題が見つかりました。

投稿: JF3DRI | 2010年11月30日 (火) 22時01分

DRIさんが1.9からオールバンドでQRVできるとは知りませんでした。ひょっとしてチューナで無理やりなどというバンドもあるのでしょうか。
途方はなんとか4バンドでできましたが、欲を言えばRTTYでQSOしたいところです。

投稿: JK1NMJ@斉藤 | 2010年12月 1日 (水) 21時13分

一応、500Wの免許を受けた時にアンテナは整備しました。160/80がスローパー、40が傾斜DP、10/17/12がミニマルチのバーチカル、20/15/10がTA-33です。HFは75mのみ免許がありません。普段は、殆ど出てませんけどね。

投稿: JF3DRI | 2010年12月 1日 (水) 23時32分

リグ内蔵のATU+160m逆Lでもなんとかとってもらってます。
まあ、そんなことよりもうちも160mを500wにしようかな。

投稿: JF3LOP | 2010年12月 2日 (木) 00時28分

>リグ内蔵のATU+160m逆L

確実なアース取れている証拠ですね。すばらしいです。

投稿: JF3DRI | 2010年12月 3日 (金) 21時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マス埋めゲーム・・・ZL8X:

« 不可解な現象 | トップページ | もうひとつの戴き物・・・7F43R »