IC-756の受信能力は?
SSG 8657Bで50.2MHzを発生させ、IC-756に直接接続し、信号を絞っていき、どこまでビートが検出できるか見てみたところヘッドフォンを付けてですが、なんとなんと 8657B の限界である -143dBm を検出することができました。ただし、プリアンプNo.2(高感度の方)を入れなければならず、OFFすると検出できません。プリアンプONと言えど、この微弱信号を検出できるのはたいしたものであります。感度だけが受信性能じゃありませんが。
次に、強力な信号(-20dBm)をつっこんでみました。756のSメータは、9+40dBを少し超えるところまで振ります。もちろんプリアンプOFFで。
強力な信号を入れてみて気が付いたことは・・・。
①8657Bの信号純度はあまり良くない。
⇒IC-756のスコープを見ても解るように
全体のノイズフロアが上昇しています。
(スペアナで見ても裾野が広かった)
②バンドによってはスプリアス受信が発生
⇒7MHzで同様に行うと、受信信号の近傍
にブチブチという感じのヘンなスプリアス
受信が発生した。
8657Bの信号純度が良くないのは、DDSじゃなくてPLLだからかもしれません。また、仕様を見ても、130MHz~260MHzが最も良く、上下が悪くなっている・・・この理由からかもわかりません。
全てのバンド、プリアンプのON, OFFなど条件を変えて測定するのは膨大な時間が掛かりそうなので今回は、概略だけ。ただ、過去に7MHzでのコンテストでは、所持しているIC-760PROの方が信号を取りやすかったので、関係がありそうな気がします。
#FT-655とIC-756とを比較してみたいですね。またQRVを阻害する要素がぁ・・。
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- 自作に適したファイナル DRI方式 SOT89 ⇒ TO220 変換(2024.04.18)
- 7バンドWASが完成しました(2023.12.28)
- 2000円台で買える中華製ハンディ機を広帯域受信機に(2023.12.27)
- 2000円台で買える中華製ハンディ機のスプリアス特性(2023.12.14)
- 数年ぶりに和文電信を叩いてみる(2023.03.03)
「測定器」カテゴリの記事
- 2000円台で買える中華製ハンディ機のスプリアス特性(2023.12.14)
- HP 53181A 周波数カウンター入手とブリスケーラーキット装着(2023.08.03)
- 古いテスターはハカイダーとなる危険性(2023.05.14)
- オシロスコープ時計、アナログオシロとデジタルオシロの比較(2023.01.10)
- Bird43 Watt Meterは正確か??(2022.08.02)
コメント
こんばんは。
私のところでは未だ756無印が主力機として
君臨しておりますhi。デモ機の756PROを使った
(聴いた)ことがありましたがかなり静かに
ワッチできたことを思い出します。
感度だけがいいって言うもの球速が早いだけの
ピッチャーみたいで魅力的な面もあるんです
けど…。
投稿: JF3LCH | 2009年12月26日 (土) 23時55分
お久しぶりですね。
今日も少しだけ50MHzSSBにQRV、空振りCQ出していたら田原本町の某局が呼んでくれました。
IC-756、50MHzをメインで使うなら性能的には(まだ)申し分ないと思います。全てデジタル化された受信機よりアナログの方が良い場合もあるようですんで。
FT-655にも同様の微弱信号を入れてみましたが、FT-655はプリアンプを入れなくとも信号の存在が確認でき、プリアンプを入れた場合はIC-756よりS/Nが良いように感じました。(主観的要素が入ってしまいますが・・・)ただし、FT-655はアンテナをつないで、プリアンプを入れるとメータがS2~3の「空S」を示してしまいます。
いづれのリグも、限界近く感度を上げており「感度」だけを見ると同等と思われます。
投稿: JF3DRI | 2009年12月27日 (日) 00時42分
西村さん
ご無沙汰しております。
IC-756を136KHzシステムのRxとして組み込んだんですが、果たしてこの周波数での受信感度は如何?と、ネット検索したら西村さんのこのサイトがヒットしました。
面白そうな実験ですね。
CWマニアには興味あるデータかと思います。
ところで136KHzだとどうなんでしょう?。
引越しでSGが離れのコンテナ倉庫にお蔵入りしていますので・・・。
最近は無線三昧きず、時々深夜に80mのSSBで自作トランシーバで出没しております。
投稿: 望月@jh2clv | 2012年2月25日 (土) 11時08分
望月さん、ご無沙汰しております。
IC-756での136kHz受信、IC-760PROより良くなかったのできっちりと見ていないです。気運が高まった時期もあったのですが、なにせ「飛ばないバンド」のため、今は低調になってしまいました。
80m SSB了解です。またワッチしてみます。
投稿: JF3DRI | 2012年2月25日 (土) 17時08分
西村さん
そうですか136KHz・・・いまや低調ですか?。
500KHz辺りも開放になるような噂を聞きます。
いずれにせよ数百mのロングワイヤーを張ると、中波AM放送波の誘起電圧がベラボウで、非同調のワイドバンドRx等は使い物になりません。
感度の前に適切な放送波対策が必要です。
でないとアマチュアのカスカス電波の受信は無理ですね。
単身赴任を解消したら家業対応もあって時間が殆どありません。
なんとかせねばと思っています・・・。
投稿: 望月@jh2clv | 2012年2月26日 (日) 21時02分