違法CBアンプ
手っ取り早く、そして安価にQROしたいのなら、オークションで良く出ている違法CBアンプを改造することじないでしょうか?
海のものとも山のものとも解らずに落札した(してしまった)ものです。
ざっと見たところ
・終段はMRF422のPP、すなわち24V系
(出力はHF帯で200W~300Wぐらい)
・ドライブは2SC1969のPP
・2SK241のプリアンプ
・PINダイオードによるATT
(LOW, MID, HIGH切り替え)
・キャリコン回路
・24V⇒12Vレギュレータ回路
(ドライブの2SC1969電源用)
当然ながら出力にはLPFが入っていなく、高調波撒き散らしトンデモアンプなので、そのままでは使用できません。さて、どう料理しましょうか?HFモノバンド?50MHz用?
(昔々にTHPのHL200Bを何台か50MHz用に改造したことがありますが、効率が悪かったし、MRF422は50MHzでは更にゲインが取れないだろうし・・・)
| 固定リンク
「リニアアンプ」カテゴリの記事
- RAYTHEON 6KN6=6KD6ではないかという考察(2023.02.14)
- リニアアンプ自爆スイッチ(2017.02.28)
- FL-2100B 整備(2016.07.22)
- FL-110 ファイナル交換(2015.07.26)
- TL-922 バンドスイッチ交換、他(2015.05.25)
「電子部品」カテゴリの記事
- 中国より仕入れたアクリル板を使ったニキシー管風時計(2023.04.16)
- VN-L5 MarkⅡ 160/80mデュアルバンド人柱版キットを組み立てる(最終)(2022.11.03)
- VN-L5 MarkⅡ 160/80mデュアルバンド人柱版キットを組み立てる(5)(2022.11.02)
- VN-L5 MarkⅡ 160/80mデュアルバンド人柱版キットを組み立てる(4)(2022.11.01)
- VN-L5 MarkⅡ 160/80mデュアルバンド人柱版キットを組み立てる(3)(2022.10.28)
コメント