耳のリハビリ・・和文CW
「復活の日」のために・・・ってことで、モールスが聞き取れるか、練習用ソフトを用いて試してみました。
ネットを探して見つけた良さそうなのが「A1A Breaker」。
なかなか良くできたソフトですが「PCMの設定」のところを誤ると、私の環境の場合、暴走したりエラーで強制終了したり、ちょっとじゃじゃ馬的要素のあるものです。
で、いろいろと「耳のテスト」をやってみたのですが、欧文は、30分も聞けば、100字/分程度は、まぁまぁなんとかコピーできたのですが、和文があきません。
今更、1アマ試験から和文が無くなったこともあり、覚える必要も無いのですが、1アマ受験で一番苦労したのが和文だったし、一時は「関西和文電信グループ」というプロの方の集まりのようなところにも顔を出したことが有ったので、ごだわりがあるのです。
ダメと言っても、和文の交信でよく使ったものはちゃんと覚えていた(思い出した)のですが、「ヲ、ヌ、ヒ」などがあきません。という訳で、毎日少しでも聞くようにしたいと考えてします。
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- TS-180S/V 久々の修理記事 WARCバンド改造(その3完)(2025.07.14)
- TS-180S/V 久々の修理記事 WARCバンド改造(その2)(2025.07.02)
- TS-180S/V 久々の修理記事 WARCバンド改造(その1)(2025.06.22)
- 可変BPFを作ってみた、その後盛大に発振してしまう(2025.05.14)
- Aliexpressで安く購入できるモジュールを使ってダイレクトコンバージョン受信機を作ってみる(2025.05.11)
コメント