アクセスポイント交換
このカテゴリーへの書き込み、久しぶりです。なんかパソコンの性能が行き着くところまで行ってしまった感(ワタシの利用環境では・・)があり、これ以上「早いのが欲しい」という意欲が無くなってしまったからのようです。また使ったマザーが思惑どおり「鉄板」だったため、トラブルも全く無いためでもあります。
前置きはこれぐらいにして、ノートPCと、ゲーム機( Nintendo Wii と DS )をワイヤレスLANでネット接続しているのですが、以前からゲーム機を使うと、ノートPCからアクセスできなくなってしまうトラブルがありました。
アクセスポイントに、コレガの WLAP-11 V2 (写真の左)というのを使っており、このトラブルの対処としては、一旦、電源を落として入れなおすことで復活するので、これで対処していました。それでも、家族からブーイングが多いので、APを交換することとしました。
NintendoのWebなどで調べたところ、コレガのAPは、ゲーム機に対応していないようでした。そこで、いろいろと調べたところバッファローの WHR-G (写真右) というのが安く販売していたので購入。APだけの機能が有れば良いのですが、APだけという機種は「ゲーム機専用」に限られるようで、ルータ付きのこの機種の選択となりました。(当然ルーター機能はoffできる)
AOSSという簡単に操作できる機能が付いている (ゲーム機側も) のですが、ノートPC側が非力でメモリーも少ないため、取り説を無視して、設定ユーティリティをインストールせずに、全て手動で暗号化設定。これは正解だったようです。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ご懐妊コンデンサの交換完了(2012.08.20)
- コンデンサがご懐妊なさったようです(2012.08.16)
- やはり画質が違うなぁ~(2011.11.20)
- 新しいデジカメを購入(2011.11.17)
- 液晶モニター交換(2011.08.07)
コメント