« ねこの肉球 | トップページ | セラミック管は敬遠しがち »

2009年6月28日 (日)

ポン橋探訪と飲み会

昨日は久しぶりの日本橋探訪と、その後、居酒屋ガレージでの飲み会ミーティング参加となりました。
 まずはポン橋探訪からお決まりのコース
Kyoritu

シリコンハウス共立」いつもながら多くの来客。でも、今回はめぼしい掘り出し物が無かったので、何も買わず。


Partsland

パーツランド」 1回フロアの奥が拡張になったんですね。但し3階フロアは閉鎖。品数は多いけど、ここも掘り出し物が無かったんで、店内ぐるっとでおしまい。


Tsukaguchi

「塚口勇商店」 どう考えても採算とれているようには見えないんですど、がんばってはります。いつもながらの産業用パーツが並んでいる。いつもいつも同じものじゃないので、それなりに売れていそうですが。


Marutu

マルツパーツ館」、時間の関係上写真のみとなった。品揃えは結構あるのですが、少々高い気もする。でも、自作派にとっては無くてはならないお店。左斜め奥にはデジット、右斜めの前方には千石電商と激戦区。


Digit

いわずと知れた「デジット」 店内は、多くの客でにぎわっていた。店内の部品配置は、開店以来殆ど変わっておらず、どこに何があるのかは一目瞭然。例のごとく、めぼしい掘り出し物の抵抗が¥100で有ったので購入。思惑あってシャーシ類とかもね。


Fujikohki おまけですが「フジコーキ」。このお店「不二鋼器」が漢字表記で、本来はオフィス用の「什器」が専門と思われるのですが、一時、かなりの安価でパソコンパーツが販売され組み立てパソコンに注力してた時は見逃せない存在でした。
 昨日、ご覧の通り店頭には「衣類」「かばん」などがメインとなっており、何が主体なのか良く解らないお店です。というか、その時のトレンドにあわせて柔軟に品物を変えている「かしこい商売」をやっているのかもしれません。

 <本題の飲み会>Garage

ポン橋探訪後、何度かお邪魔させてもらっている「居酒屋ガレージ」でのミーティングに出席です。5時前に到着し、その後22時まで延々と呑んだり喋ったり、そして某氏との手持ち部品交換などで楽しい時間をすごしました。

|

« ねこの肉球 | トップページ | セラミック管は敬遠しがち »

電子部品」カテゴリの記事

コメント

毎回楽しく読ませて頂いてます。
今私の居る所はパーツの入手に難渋する場所でして、たとえ1日でも良いからポンバシで散財したい衝動に駆られます。
これからも大阪の臭いを楽しみにしています。OZに来る前に1エリアにしばらく居ましたから、通天閣が見えるポンバシが懐かしゅうございます。。
OZ3TQI Koichi

投稿: OZ3TQI | 2009年6月29日 (月) 05時34分

OZ3TQI Koichiさま

わぁぁ、デンマークから書き込みですね。くだらないブログを遠いところから見ていただき、ありがとうございます。

大阪の臭いを嗅ぎたいなら、もっと良いブログがありますよ。

なんぎさんの「なんぎな日記」です。
http://www.nanghi.com/blog/

投稿: JF3DRI | 2009年6月29日 (月) 21時15分

開設されているOZ3TQI Koichi様のブログを発見
しました。デンマークで聞いたJAの信号強度など、
興味あることばかりです。
 こちらからも書き込みさせていただきますので
よろしくです。

投稿: JF3DRI | 2009年6月30日 (火) 22時24分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ポン橋探訪と飲み会:

« ねこの肉球 | トップページ | セラミック管は敬遠しがち »