« パネルメーターコレクション | トップページ | とりあえず電源部完成! »

2009年3月 8日 (日)

昔はガンバッていた!

160mでDXCC・・じゃなかったエンティティ100を達成させたという話題につられて、むかしむかし集めたメンコであります。最近の情勢は全く見ていないので、どこが珍しいのか、どこが雑魚なのかわかりませんが、当時めぼしい(記憶があやふやですが)のを並べてみました。全てHF帯のものでバンドもモードもMIXです。

Qsl1_3 アフリカ(だと思う)。ソマリアなんてQRVしているのかしら?


Qsl2 ヨーロッパで、めぼしいところ。なんせドイツが東西に分裂していた時代ですから。


Qsl3 島々のペテ゜ィション。アフリカに入れた3Yもそうですが。


Qsl4 中東とカリブあたり。9K2から当時でも、カラー写真を使ったQSLが送られてきたので、この国は、お金持ちということが解った。 


という訳で、ごそごそ自作ばかりやっていた訳ではありません( ^ω^ )。

|

« パネルメーターコレクション | トップページ | とりあえず電源部完成! »

アマチュア無線」カテゴリの記事

コメント

EP2TYって、懐かしいなぁ。708、3Y5ものイエメンは必死うちのメンコは28でCW WAZを必死こいてやっていたときのものと、CWだけはきちんと整理しております。そうそう、AMTORとかPACTORでCQ出していたらA4、TY、VP2、それにOXとか呼ばれたことありまっせ。QSOが終わっても誰も呼ばんかったけど。80mで5H1HKなんて14のヤギでやったこともありました。今では考えられませんが。
当時3W3RRロメオのXY0RR(だったか)の怪しいQSLを見ていたら28ではCW,SSB,AM,FMでQSOしていたりして。

投稿: JF3LOP | 2009年3月 9日 (月) 00時15分

同世代ですなぁ~。このあたりのQSLは同様にCFMされている事でしょう。
50MHzは「ひっしのぱっち」でやってたけど、あとはど~でも良かった・・・というのは、50と比較して順番さえ待てばできたので面白みがなくなったのでありました。

投稿: JF3DRI | 2009年3月 9日 (月) 00時33分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昔はガンバッていた!:

« パネルメーターコレクション | トップページ | とりあえず電源部完成! »