« 配線図を描いてみる | トップページ | 謹賀新年 »

2008年12月20日 (土)

安すぎゃしませんか!

Sd_card 今日は久々にポン橋へ部品の買出し(異動で会社帰りとか出張で寄る機会を失った・・)に。ついでに、デジカメ用のSDカードも購入したんですが、えらい安くなったんで驚きです。

2GB SDカード     --- ¥370
4GB SDHCカード  --- 660

ノーマルタイプですが、こんなに安いとは!ここまでくれば、もう使い捨てでも良く、HDDやDVD-Rにコピーする気さえ起こりません。フラッシュメモリー業界もさぞかし大変なことでしょうに。

|

« 配線図を描いてみる | トップページ | 謹賀新年 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

マイクロSDほどではありませんが、ちっちゃ過ぎて物理的に無くしそうです。USBメモリ型のも小型化しているので、どこに入れたか分からなくなる時が・・(汗

激安のSDは一度データを壊したことがあるのでちょっと不安です。

投稿: jp3pzd | 2008年12月22日 (月) 00時45分

ケータイの主流になっているマイクロSDは確かに小さいですね。あの大きさでも容量8GBってのがあるので驚きです。

購入したのは写真の通りトランセント。永久保証っていう保証(ほんまかは??)も付いているし、ケースも入っているので、バルク品よりマシかと思いまして。ただ、どう考えててもこの価格で販売できない気がします。どこかで原価割れしているハズです。

投稿: JF3DRI | 2008年12月22日 (月) 21時52分

急激な円高も理由ではないでしょうか?

投稿: jo3jye/3 | 2008年12月23日 (火) 09時12分

円高の影響もあるけど、生産過剰が大きな理由で「クルマは急に止まれない」と同じで生産は急に止められなく、在庫を掃いているためのようです。

http://japan.cnet.com/blog/0024/2008/06/29/entry_27003170/

東芝やマイクロンは、減産表明しているので、多少は持ち直すんじゃないかと。
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-35461420081216

同様にDRAMもPC6400 1GBが1000円を切っている状態で、めちゃくちゃですね。512M 2枚で15000円を出費して購入したのがウソみたい。

投稿: JF3DRI | 2008年12月23日 (火) 11時50分

ホント 安すぎます。私が行った店には,1GB 340円 だけ置いてありましたが。一瞬我が眼を疑いましたよ。
「永久保証」ってどんな意味かなぁと私も思いました。もし不具合で,なんだかんだとメーカーとやりとりしたら,そっちの方が高こうつくなぁです。

投稿: JA3ATJ 坂井 | 2009年1月 9日 (金) 10時24分

坂井さん、書き込みありがとうございます。

トランセント自体がフラッシュメモリーを製造している訳ではないし、Panasonicも自社生産してませんよね。原価体系がどうなっているのか見てみたいです。

投稿: JF3DRI | 2009年1月12日 (月) 10時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 安すぎゃしませんか!:

« 配線図を描いてみる | トップページ | 謹賀新年 »