午後からの釣り・・大漁!
夏休み最後、クラブ活動で忙しいのにどうしても、もう一度魚釣りに行きたいとの事だったので、初めて、午後から出かけることとしました。北港海釣り公園は夜の8:30まで、営業しているので、当然夜釣りの準備もしてです。天候の懸念もあったので、雨を覚悟していたのですが、暑くもなく寒くもなく、風もなく・・・そして人も少なく快適な釣りでありました。
到着、開始を始めたのは15:30。「魚釣りは早朝しかダメ」という固定観念があり、期待もしていなかったのですが、なんと!アジ、ウリンボウが入れ食い状態。底ものも、ベラ、チャリコがガンガン釣れて、19:00までの釣果はでアジ120尾以上、ベラ10尾程度とクーラーボックスいっぱいに。数の上では過去最高!
サビキのエサなしでも釣れる、入れ食い状態。ツウだと面白くないですが、食料確保と記録更新のためにはありがたいこと。
今回り新顔。めずらしくはありませんが、石鯛の子である「サンバソウ」がサビキに掛かってきました。ちなみにサンバソウとは歌舞伎の「三番叟」が由来のようで、使っている烏帽子に縞模様があることからのようです。大きく育ったものは、磯釣りで人気があるのですが・・・。
塩焼き、天ぷら、お刺身でおいしくいただきました。大漁はウレシイのですが、ウロコ取りから捌くのが大変。昨日の夜、帰宅して、今日はこの釣果物の料理で、丸一日費やしてしまいました。
釣り針や、針から外す際の魚のヒレによる負傷と、腸を取り出すときに手に、小骨が刺さったりで、傷だらけ。おまけに、釣竿/スピニングリールがウロコだらけになるので、その手入れも大変。 ・・・ 準備と後片付けが大変なんですよね。
夕焼けがキレイ。日の入り時刻近くの18:20ごろ。この後、あっという間に真っ暗に。
照明設備や街灯が全く無いのでランタンなどの灯りの持参は必須です。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近のコメント