管内放電する3-500Z
ガスが発生し、クッキングにより再生しようとしたが、ダメだった3-500Zの管内放電する様子の動画です。イマズマのように荒れ狂っているでしょ・・・。このままほぉっておくと、ドンと大電流が流れ、ヒューズが飛びます。途中で放電が消えるのは、Cg +バイアスを下げてプレート負荷を一旦下げているため。ちなみに800V, 180mA で、この状態。このタマ、救いようがありません。
| 固定リンク
「真空管」カテゴリの記事
- RAYTHEON 6KN6=6KD6ではないかという考察(2023.02.14)
- 昭和30年の5球スーパーレストア(2013.01.07)
- ケノトロン(2012.02.01)
- 4-400Aリニアアンプ動作中!!(2011.10.08)
- 新種の真空管を発掘(2011.01.20)
コメント