« 沖縄(食べ物編) | トップページ | 沖縄(植物編) »
夜の国際通り。おみやげ屋さんやら居酒屋さんで大賑わい。クルマの往来も非常に多く、奈良とは比較にならないほど都会である。
おみやげ定番のシーサー。もともとは、屋根の上に乗っかっているものだけど、非常にバリエーションが多く、カラフルです。
ホテルのプライベートビーチにあったキノコ岩(正式名称ではありません) 100年ぐらい経つと、足が無くなるのかなぁ~。
万座毛の断崖。確かに、像の鼻に似ている。
玉泉洞の鍾乳石。下から上から、針のように無数に突き出ている。この鍾乳洞、入り口から出口まで一方通行になっており、一旦入ると、最後まで歩かなければならない。
テレビで何度もみたことのある美ら海水族館の大水槽。デカイけどジンベイザメは見飽きているんで・・・。
22時24分 その他 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 沖縄(風景編):
コメント