沖縄(食べ物編)
メニューには、訳のわからん名前がずらり。
ソーキ、ミミガー、イリチー、ジーマーミー
なんじゃこれは・・・・
こわごわ、そしてどんなものか期待をこめて。
まずは、ソーキーの煮付け。これは「骨付き豚の角煮」でありました。
沖縄そば。 こちらの「そば」と「うどん」をミックスしたような感じ。太麺なんで、麺の味が残るような食感だ。
食べられないことは無いが、いつもいつもコレだとちょっと・・・ね。
もずくの天ぷら。バスガイドさんからのお勧めだったので、注文してみた。もずくは、酢でしか食べたことがないので、ホンマに天ぷらにできるのかな~と半信半疑だったのですが、多目のコロモ付きで出てきた。
もずくの味が消えぎみだが、これは確かに、おいしかった。
その他、苦いのを承知で、ゴーヤの天ぷらとか注文した。苦味は確かにあるけど、天ぷらだと、すんなりと喉を通った。
沖縄にだけ売っているペットポトル。シークワサーは、こちちらの「すだち」のようなもの。生のジュースとしても売っていた。さっぱりした味でなかなかのもの。
さんぴん茶は、何が原料なんか良くわからない。老舗の「伊藤園」が発売元。
| 固定リンク
「その他」カテゴリの記事
- 1.8inch TFTを使ったGPS時計(2025.02.27)
- リベンジ: 1.8inch TFT液晶を用いたシンプルVFO(2025.02.09)
- 5Vか3.3Vか間違えないように!(2025.02.05)
- GPSモジュール NEO-7Mからの10MHz基準は使えるのか??(2025.01.29)
- Chat GPTを使ってスケッチの作るのを覚えた(2025.01.27)
コメント