« 中秋の名月 | トップページ | 青い街灯 »

2007年9月27日 (木)

名月と満月の違い

9月25日~9月27日まで連チャンで撮影した月、並べてみました。

Moon_2   

 

 

 

 

「中秋の名月」をじっくり見ると左上が欠けており、アレッって思ってたのですが、良く調べてみると、中秋の名月と満月とは日時が異なることが判明し、満月は27日との事だったので、3日連続で撮影してみました。幸運にも3日とも晴れ。キレイな写真が取れました。

で、本日27日の写真ですが、よく見ると今度は右下が欠けており、26日が一番満月っぽいではありませんか! もう一度調べてみると、日付は間違いないのですが、2007年9月27日 4時45分が満月になっており、時間も考えると写真のとおり、26日の23時撮影が一番満月に近く、27日22:00では既に「欠け」が始まっていることで納得しました。

月の満ち欠けで「朔」が新月、「上弦」「下弦」が半月、「望」が満月というようですね。知らないこと、たくさんあるようです。

|

« 中秋の名月 | トップページ | 青い街灯 »

その他」カテゴリの記事

コメント

25日ではなく27日が満月なのは知っていたのですが、道を歩きながら見て右下が欠けてると感じていました。午前4時だったとは、早起き(徹夜?)すれば見れたんですね。

投稿: jp3pzd | 2007年9月28日 (金) 00時35分

さすが430mm(フィルム換算)の望遠。
ピントもぴったしですし。

投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2007年9月28日 (金) 08時20分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 名月と満月の違い:

« 中秋の名月 | トップページ | 青い街灯 »