開門一番乗りを目指したが・・
普段は同行しているじ~ちゃんが今回はお休みのため、早朝の北港海釣り公園開門一番乗りを目指したんだが・・・。夏休みの期間中は「早朝4時45分から料金所受付開始し順次入門させ、5時00分にゲートを開く」とWebにありました。
この時間に間に合うようにするには、少なくとも3時30分に出発、2時30分ごろには起床する必要があります。
・・・・コレを企画したのは家内です。ワタシではありません。・・・・
こんな強行スケジュールでもムスメたちも、眠い目をこすりながら起床してくれたのは驚いたの、成長ぶりを実感しました。
で、3時18分に出発することができ、到着したのは4時30分ごろでした。(さすがこの時間帯はすいていた。)
でも到着したとたん思わぬ渋滞に。それは、写真のとおり料金所で開門を待つクルマが列をなしているんです。日も明けない真っ暗な早朝に。
釣り人の執念はみな同じ!!!
釣り場に行くと、なんとデパートのバーゲンセールのような我先にという場所取り合戦が始まっていました。皆、釣り道具を持ってヨーイドンで走りだすんです。うっすら日の出のころにはもう、全長1kmが満席状態。
恐ろしや釣り人の執念!!!
釣果の方ですが、今回の新顔がコレ
「タカベ」 帰宅するまで何だか解らなく、コノシロの稚魚なんかと思ってました。ずごくキレイな魚です。
全体の釣果がコレ。
アジ ・・・ 103尾
イワシ・・・ 30尾
ベラ ・・・ 5尾
サバ ・・・ 2尾
あとはタカベとカゴカキダイと、かなりの大漁。
アジがかなり大きくなっており、量的には過去最高となりました。
調理後の食卓です。帰省したいた弟が、無理を承知で刺身にしてくれました。味の方はさすがに鮮度が高いので格別。スグに売り切れました。
カゴカキダイが結構大きかったので塩焼きにしてみましたが、これの味はイマイチ。臭みがあるグレに近いような味で次からはリリースするようにします。一方、新顔のタカベは結構いけました。
この強行軍で一番疲れたのは、運転手であるワタシです。早く寝ても2時半に起きるのは殆ど無理な体質になってしまってマス。ああしんどかった。
| 固定リンク
「魚釣り」カテゴリの記事
- 暗闇からぴっかぴかのお魚(2009.09.21)
- 1年ぶりの北港(2009.09.13)
- 午後からの釣り・・大漁!(2008.08.31)
- 猛暑の釣り(2008.08.15)
- 多種多様(2007.11.18)
コメント
お疲れ~。
しかし、おいしそ~ですなぁ。
食卓の撮影は、イスに上がってパチリ、かしら。
床に立ってだとちょっとしんどそうな気が…
投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2007年8月17日 (金) 06時47分
魚屋さんからでは、まず食することができない「サバの刺身」
結構いけました。このあたりもが釣りの特権になるかも。
撮影はその通りです。椅子に立って手探り状態でシャッター
を押しています。デジカメはFinePix F30です。
投稿: JF3DRI | 2007年8月18日 (土) 23時03分