« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

2007年8月

2007年8月26日 (日)

またまた北港

魚釣りの話題ばかりですいません。8月17日に夏休み3度目、北港の釣果です。

Photo_2 今回も前回より30分遅い、5:30開門目指してでかけ、昼間での釣果がコレです。

ほとんどがアジで93尾。他はベラ、イワシなど少々です。
1週間前よりアジが大きくなっており、15cmを超えるものばかり。不思議だったのは、今回は投げサビキをすると全く釣れず、岸壁近くばかりで良く釣れました。

Photo_3 今回の新顔です。
なんていう魚か、わからず釣果の見回りに来た公園職員に聞いてもわからずでした。

食べられるものとばかり思って持ち帰ったのですが、料理すると「とんでもない泥臭い異臭」がするのです。調べてみるとイスズミというグレに混じってよく釣れる魚で、別名「ねこまだぎ」と言うそうで、毒は無いものの臭くて食しない魚と判明しました。キレイな魚なんですけど。

Photo_4 「サンパソウ」が釣れたと家内が喜んだのですが、良く見るとちょっと違う。職員はサンパソウだと言い張っていたがこれも持ち帰って調べてみると「オヤビッチャ」というスズメダイの仲間だとわかりました。コレもキレイなんですが、食せません。これも新顔。

Photo_5 1                     
 

 

 

 

魚じゃないけど、引っかかってきた。コレなんですか?ウミシダとかウミユリの仲間と思うんですが、調べても解りませんでした。

ダイビングやってる方、よろしく。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年8月14日 (火)

開門一番乗りを目指したが・・

普段は同行しているじ~ちゃんが今回はお休みのため、早朝の北港海釣り公園開門一番乗りを目指したんだが・・・。夏休みの期間中は「早朝4時45分から料金所受付開始し順次入門させ、5時00分にゲートを開く」とWebにありました。

この時間に間に合うようにするには、少なくとも3時30分に出発、2時30分ごろには起床する必要があります。
・・・・コレを企画したのは家内です。ワタシではありません。・・・・

こんな強行スケジュールでもムスメたちも、眠い目をこすりながら起床してくれたのは驚いたの、成長ぶりを実感しました。

Hokko4 で、3時18分に出発することができ、到着したのは4時30分ごろでした。(さすがこの時間帯はすいていた。)

でも到着したとたん思わぬ渋滞に。それは、写真のとおり料金所で開門を待つクルマが列をなしているんです。日も明けない真っ暗な早朝に。

 釣り人の執念はみな同じ!!!

Hokko6 Hokko5

 

 

 

 

  

釣り場に行くと、なんとデパートのバーゲンセールのような我先にという場所取り合戦が始まっていました。皆、釣り道具を持ってヨーイドンで走りだすんです。うっすら日の出のころにはもう、全長1kmが満席状態。

  恐ろしや釣り人の執念!!!

                 Hokko9   

釣果の方ですが、今回の新顔がコレ
 「タカベ」 帰宅するまで何だか解らなく、コノシロの稚魚なんかと思ってました。ずごくキレイな魚です。

 

Hokko7

 全体の釣果がコレ。
アジ ・・・ 103尾
イワシ・・・  30尾
ベラ ・・・   5尾
サバ ・・・   2尾
あとはタカベとカゴカキダイと、かなりの大漁。
アジがかなり大きくなっており、量的には過去最高となりました。

 Hokko8_3                   

 調理後の食卓です。帰省したいた弟が、無理を承知で刺身にしてくれました。味の方はさすがに鮮度が高いので格別。スグに売り切れました。
 カゴカキダイが結構大きかったので塩焼きにしてみましたが、これの味はイマイチ。臭みがあるグレに近いような味で次からはリリースするようにします。一方、新顔のタカベは結構いけました。

この強行軍で一番疲れたのは、運転手であるワタシです。早く寝ても2時半に起きるのは殆ど無理な体質になってしまってマス。ああしんどかった。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年8月 4日 (土)

出張のおみやげ

出張帰りのおみやげ、こちら関西ではめずらしいです。

Gyoza2 宇都宮が餃子で有名だったのは、今まで知りませんでした。

“ひょうたん”の飾り物はずいぶん以前に買って帰ったことがありましたが・・・。

で、この餃子煎餅の味ですが、ホンモノの餃子にかなり近く、ニンニクの臭いもかなりのものです。

Gyoza3 こちらは餃子パイ。浜松のうなぎパイは有名ですが、どちがルーツかはわかりません。

こちらの味は、餃子煎餅ほどきつくなく、パイの味です。ただし、餃子の具はちゃんとはいっていて、目隠しして食べてもわかるレベルです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »