メモリー3GB
DDR2メモリーの下落も、そろそろ収束して値上げに転じてきたので、今のうちに思い切って1GB+1GB=2GBを購入し、増設することにしました。先週、バルク品だと1GBが3200円まで下がったとか・・・。
前回は、512MB+512MB=1GBを15,000円で購入したんですが、あれからスグに暴落し、同じCFD ELIXIR製1GB+1GB=2GBが、10,900円で購入できました。約1/3の価格・・・。それが値上げに転じてきたとなるとWindowsXPでは必要無いとわかりつつも買ってしまうサガ。まぁ、VISTA備えなんですが。
このとおり4本のスロットが全て埋まってしまいました。WindowsXPの32bitバージョンではこれが最大とにるようです。1GBを4本入れると認識せず動かないことがあるとか。
メモリーカウント直後のBIOS表示をカメラで撮影するのは思ったより難しく、プレプレ画像になってしまいましたが、3145728K OKと正常に認識されました。
CPUの方も、あれから大幅な価格改定があり、約8,000円ほど下がってしまいました。でも、このAthlon X2 4200+でもBartonコアのAthlonXP 3200+と比較にならない程スカスカと動いてくれるし、発熱が少なく静かで、満足しています。あ、もうすぐデスクトップのハイエンドはAthlonからPhenomになるようですね。
当たり前ですが、3GBメモリーにしても全く早くなった感覚はありません。仮想メモリーはOFFでも使えるようになったけどね。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ご懐妊コンデンサの交換完了(2012.08.20)
- コンデンサがご懐妊なさったようです(2012.08.16)
- やはり画質が違うなぁ~(2011.11.20)
- 新しいデジカメを購入(2011.11.17)
- 液晶モニター交換(2011.08.07)
コメント
本題とは無関係ですが・・。CPUファン・ヒートシンクに埃がないですねぇ。ついでに掃除もされたのかな? うちのPCは夏を前に恒例の掃除機がけの季節です(笑)。今年はまだですけど。
投稿: jp3pzd | 2007年6月 9日 (土) 00時38分
なんせウチはクリーンルームにパソコン設置しているもんで・・・って云うのはウソ。昨年12月に組み立てたばかり(と言っても半年ですね)なんで、また使用時間が短い(1日2時間程度)からかも。多少ですがホコリは付いていますよ。
投稿: JF3DRI | 2007年6月 9日 (土) 02時15分